暖かく無関心なホッとする人(P君)5050話

19:10 D君(この間のパソコン不具合事件の原因がわかった。ASUSノートパソコンは、
バッテリーの寿命だったから仕方ない。問題はFUJITSUの方だが、これは自分のパソコンの使い方に問題があると思う。というのは ノートパソコンを休ませないで、連続約5時間も
稼働させていた。これではパソコン内部が高温になってしまい、パソコンのスクリーンに「ロックします。」と表示した直後に真っ暗になって、電源が入らなくなってしまった。
これを僕はパソコンが壊れたと勘違いしていたが、そうでなくパソコンが「もう働くのは
嫌だ。しばらく休ませてくれ!」と訴えることが「ロックします。」という意味とわかった。それで一晩それを使わないで休ませたので、翌日には復活して普通に使えたということ。またノートパソコンの構造にも問題がある。それはテーブルの上に直接置くことが多いと思うが、そうすると長時間パソコンを使っていると、内部が高温になっても、熱の逃げ場がない。ーーーーでも会社などにあるデスクトップパソコンはスクリーン、キーボード、
パソコン本体はそれぞれ独立している。なので長時間パソコンを連続して使っていても、
パソコン本体(縦型でかなり大きい)は熱を放出できるので、パソコン本体に異常は生じない。だからノートパソコンを長時間連続して使うことはよくないことがわかった。ーーーーそれとFUJITSUパソコンのことを調べていた時、興味深いことが書いてあった。ーーーー
「ノートパソコンの電源が入らないときは、パソコンの裏にあるバッテリを取り外し、
1時間放置しておく。その後、再びパソコンに取り付けると、電源が入ることがある。」
これはバッテリが長時間働いていたため、高温になってしまい本来の能力を発揮できなく
なってしまったせいだと思う。それなのでしばらくの間、パソコンから取り外し離れた場所で、休ませ平熱に戻すことが大切なんだ。(ノートパソコンは働きすぎて過労死する人に似ている。休み休み働かせないと、内部が高温(うつ病)になってしまう。ーーーーまた
パソコンが起動しなくなってしまった場合(うつ病)になってしまった場合、パソコン
(会社)からバッテリ(当事者)取り外し、(会社の仕事から離れて)、ーーーー時間が
経過すると平常に戻り、また会社に復帰でき、依然とかわらず働けると思う。理論的には
そうだが、一度現場から離れてしまうと、ーーーー会社に自分の居場所がなくなってしまうことが多い。それなのでノートパソコン(会社人)は内部が高温になっていても(精神的に病んできても)それを無視して、「ロックします」と言って電源が入らなくなってしまうまで(うつ病)働いてしまう。ーーーー
だからノートパソコンも会社の仕事も休み休みやる、いい加減な方がいいと思う。
                                     つづく